暗殺された蘇我入鹿の首が飛んできた場所?:奈良県高市郡明日香村

明日香村といえば飛鳥寺!そこにあるのは、ひっそりと佇む蘇我入鹿の首塚!

飛鳥寺境内の西門跡の先にある首塚(2015.1取材)

明日香村の象徴とも言える飛鳥寺境内の西門跡の先にある五輪塔。
鎌倉時代または南北朝時代の建立と考えられており、高さ149cmの
花崗岩製で、笠の形の火輪の部分が大きく、軒に厚みがあります。

首塚はこちら

蘇我入鹿の首塚

この蘇我入鹿の首塚には諸説ありますが、645年の大化の改新時、
飛鳥板蓋宮で中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)らに暗殺された
蘇我入鹿(そがのいるか)の首が飛んできた、また、首を供養する
為に埋めたとも言われています。

蘇我入鹿の首塚

「飛鳥寺」とは?

飛鳥寺(あすかでら)は、正式には安居院(あんごいん)と言い、
推古天皇の時代に、蘇我馬子(そがのうまこ)が、596年に建立した
「法興寺(ほうこうじ)」の後身で、東西215メートル、南北293メートルに
及ぶ大寺院でしたが、建久7年(1196年)に落雷を受け、そのほとんどが
焼失してしまったと言われています。
文政8年(1825年)になって、大坂の篤志家の援助を得て、尼僧が
飛鳥大仏の為に本堂を再建し、現在に至ります。

飛鳥寺

本堂に祀られている大仏

本堂には、止利仏師の作と伝えられる飛鳥大仏が祀られており、
609年に釈迦三尊像として完成し、当時の中金堂に安置されました。
しかし、建久7年の火事で金堂が消失し、仏像も大破、わずかに頭や指等が
残り、その後、幾度となく修復されたそうです。

止利仏師の作と伝えられる飛鳥大仏

「明日香村」という地域

明日香村は、村全域が歴史的風土保存地域であり、特別保存地区に指定されています。
田園が地域のほとんどを占め、歴史的資産が数多く残りながら、生活の場としても、
機能しており、役所やコンビニに至るまで、その景観を壊さぬ様な外観にする様、
定められています。
現存する歴史的資産も数多くあり、巨大な石造物が多いのですが、そのほとんどは、
発掘されても、もう一度きれいに埋め戻されてしまいます。観光用に野ざらしにして、
風雨によって侵食されるよりは、しっかりと保護をして研究につなげてゆこうという
明日香村のこだわりが感じられます。

飛鳥寺へのアクセス

奈良県高市郡明日香村大字飛鳥682
電話:0744-54-2126
拝観時間:4月1日~9月30日 9:00~17:30(受付は17:15まで)
     10月1日~3月31日 9:00~17:00(受付は16:45まで)
休業日:4月7日~4月9日
飛鳥寺( http://asukamura.com/?page_id=313

(The Shadow)

Posted by:

シェア:

ページトップへ▲